耳鼻咽喉科

滲出性中耳炎や急性中耳炎、のどの痛み、発熱、声がれ、咳、食物等の飲み込み異常、のどの異物感、副鼻腔炎、めまい、難聴といった耳鼻咽喉科疾患の診断・治療を行っております。
具体的には次のような症状の際はお気軽にご相談ください。
- 花粉症
-
関東では毎年2月の1週目から2週目ぐらいより杉花粉が飛び始めます。
毎年花粉症の症状が出る方は、症状が出始める以前からお薬を飲んだ方が効果的です。
ほかには夏、秋にもブタクサなどの花粉症は存在します。 - 耳
- 聞こえにくい、耳鳴り、耳が詰まった感じ、耳痛、耳漏、耳が痒い、耳垢 等
- 鼻
- 鼻水、鼻づまり、くしゃみ、鼻血、臭いがわからない、鼻痛 等
- 喉
- 喉の痛み、喉の違和感、飲み込みにくい、呼吸がしにくい、声のかすれ、むせる、胸焼け、咳、痰、熱がある
- 口腔
- 口内炎、舌痛、味覚障害 等
- 頚部
- 腫れている、押すと痛い
- 顔面
- 顔が曲がった、頬の痛み・腫れ、頭痛
- めまい
- 回転性、ふらふらした感じ、意識がなくなる、目の前が暗くなる など
※風邪やインフルエンザなどの診断・治療もご相談ください。